dropbox paperにて9月3日に公開した内容をこちらにも転載します。
https://paper.dropbox.com/doc/2022.10--BooW1jxkuJvRpepbCgjIoOemAg-IZDHxetav10Nir2fDmTds
dropbox paperにて9月3日に公開した内容をこちらにも転載します。
https://paper.dropbox.com/doc/2022.10--BooW1jxkuJvRpepbCgjIoOemAg-IZDHxetav10Nir2fDmTds
10月9日公布の省令・指針の改正情報共有です。
施行日は2021年1月と4月です。
派遣元事業主は、次のことについて雇入れ時に説明することが義務づけられます(従来は努力規定)。
※2021年1月1日〜
則25条の14、指針(派遣元の講ずべき措置)
労働者派遣契約の当事者は、派遣契約に係る事項を書面に記載しなければなりませんが、改正により電磁的記録による作成が認められます。
※2021年1月1日〜
・民間事業者等の書面保存等の情報通信技術利用省令(e-文書省令)別表第2
・派遣則21条
派遣先は、派遣先に課されている労働関係法令(例:労基法、安衛法、育介休業法等)の義務に関する派遣労働者からの苦情について、誠実かつ主体的に対応しなければならないとされます。
※2021年1月1日〜
指針(派遣先の講ずべき措置)
派遣元は、日雇派遣労働者の責め以外の事由で派遣契約が解除され、新たな就業機会の確保ができない場合でも、休業等で雇用維持を図り、休業手当支払等の労基法等の責任を果たすこと、とされます。
※2021年1月1日〜
日雇派遣の派遣元・派遣先の指針
派遣元事業主は、雇用安定措置(例:派遣先への直接雇用依頼、新しい派遣先提供など)を講ずる際、次のことが義務づけられます。
※2021年4月1日〜
派遣則25条の2、31条
派遣元は、情報提供義務がある情報について、インターネットの利用その他の適切な方法により情報提供しなければならないこととされます。
※現行の則18条の2「事業所への書類の備え付け」の文言削除。
※2021年4月1日〜
派遣則18条の2、派遣元指針
多様な働き方を選択する方やパート労働者等で複数就業している方が増えているなど、副業・兼業を取り巻く状況の変化を踏まえ、複数事業労働者の方が安心して働くことができるよう労災保険制度が改正されました。
医師や産業医の押印取得・電子署名の入手が企業の負担となって申請が進まない等の意見が上がっていたことから、医師等の押印・電子署名を不要としました。
安全委員会等を、情報通信機器を用いて開催することについての考え方および留意事項が示されました。
一定の要件を満たす場合、情報通信機器による開催も認められています(通達P2をご確認ください)。
また、一定の運用方法に基づくことを前提として、「電子メール等を活用した即時性のない方法により開催することとして差し支えないこと。」とされています(通達P2)。
厚生年金保険法における従前の標準報酬月額の上限等級(31級・62万円)の上に1等級が追加され、上限が引き上げられます。
改定前 62万円(報酬月額605,000円以上)
改定後 65万円(報酬月額635,000円以上)
この改定により、令和2年9月に適用される標準報酬月額と実際に被保険者が受けている報酬との間に大きな乖離が生じるケースにおいては、事業主からの届出により、標準報酬月額の特例的な改定を行うことができる場合があります。
失業等給付の支給を受けるためには、離職をした日以前の2年間に、「被保険者期間」が通算して12か月以上(※)あることが必要です。
※ 特定受給資格者または特定理由離職者は、離職の日以前の1年間に、被保険者期間が通算して6か月以上。
2020(令和2)年8月1日以降、「被保険者期間」の算入方法が改正されます。
離職日から1か月ごとに区切っていった期間に、賃金支払の基礎となる日数が11日以上ある月を1か月として計算。
離職日から1か月ごとに区切っていった期間に、賃金支払の基礎となる日数が11日以上ある月、または、賃金支払の基礎となった労働時間数が80時間以上ある月を1か月として計算。
※色のついた箇所が追加された点です。
離職票の記載方法は、大阪労働局が発行したリーフレットの2ページ目に具体例がありますので、そちらをご参照ください。
2020(令和2)年10月1日以降に離職された方は、正当な理由がない自己都合により退職した場合であっても、5年間のうち2回までは給付制限期間が2か月となります。
以下のリーフレットの図解を見ていただくと分かりやすいです。
職場のパワーハラスメント対策が法制化(※)され、パワーハラスメントの防止のため必要な措置を講じることが事業主の義務になりました。
※労働施策総合推進法の改正
パワハラは次の3つの要素をすべて満たすものをいいます。
※具体的な内容は、下部に参考資料として掲げたリーフレットその他の情報をご参照下さい。
※ 取引先等の他の事業主が雇用する労働者や、求職者も含まれます。
※ 取引先等の他の事業主が雇用する労働者や、求職者も含まれます。
※具体的な内容は、下部に参考資料として掲げたリーフレットその他の情報をご参照下さい。
事業主は、労働者が職場におけるパワーハラスメントについての相談を行ったことや雇用管理上の措置に協力して事実を述べたことを理由とする解雇その他不利益な取扱いをすることが禁止されています。
大企業 2020年6月1日
中小企業 2022年4月1日
任意継続、限度額適用認定証、傷病手当金などの各種お手続きに関しては、郵送にてお手続きいただきますようお願いいたします。
20200521追記
年金機構より令和2年の算定基礎届案内が公開されました。記事の下部に追記しました。
一時帰休(レイオフ)のため、継続して3か月を超えて通常の報酬よりも低額の休業手当等が支払われた場合は、固定的賃金の変動とみなし、随時改定の対象となります。また、一時帰休が解消され、継続して3か月を超えて通常の報酬が支払われるようになった場合も随時改定の対象となります。
北海道 102.2 /1000 ( 51.10 /1000)↑
青森県 99.6 /1000 ( 49.80 /1000)↓
岩手県 98.2 /1000 ( 49.10 /1000)↓
宮城県 99.7 /1000 ( 49.85 /1000)↑
秋田県 101.6 /1000 ( 50.80 /1000)↑
山形県 99.9 /1000 ( 49.95 /1000)↓
福島県 98.5 /1000 ( 49.25 /1000)↓
茨城県 98.9 /1000 ( 49.45 /1000)↓
栃木県 99.4 /1000 ( 49.70 /1000)→
群馬県 99.3 /1000 ( 49.65 /1000)↓
埼玉県 98.7 /1000 ( 49.35 /1000)↓
千葉県 98.9 /1000 ( 49.45 /1000)↓
東京都 99.1 /1000 ( 49.55 /1000)↓
神奈川県 99.3 /1000 ( 49.65 /1000)↓
新潟県 96.9 /1000 ( 48.45 /1000)↓
富山県 98.0 /1000 ( 49.00 /1000)↓
石川県 100.2 /1000 ( 50.10 /1000)↑
福井県 99.9 /1000 ( 49.95 /1000)↑
山梨県 100.4 /1000 ( 50.20 /1000)↑
長野県 97.6 /1000 ( 48.80 /1000)↓
岐阜県 99.5 /1000 ( 49.75 /1000)↑
静岡県 98.1 /1000 ( 49.05 /1000)↓
愛知県 99.2 /1000 ( 49.60 /1000)↓
三重県 99.2 /1000 ( 49.60 /1000)↓
滋賀県 99.2 /1000 ( 49.60 /1000)↓
京都府 99.9 /1000 ( 49.95 /1000)↓
大阪府 101.3 /1000 ( 50.65 /1000)↑
兵庫県 100.6 /1000 ( 50.30 /1000)↓
奈良県 100.0 /1000 ( 50.00 /1000)↑
和歌山県100.6 /1000 ( 50.30 /1000)↑
鳥取県 99.9 /1000 ( 49.95 /1000)↑
島根県 101.0 /1000 ( 50.50 /1000)↑
岡山県 101.5 /1000 ( 50.75 /1000)↑
広島県 100.4 /1000 ( 50.20 /1000)→
山口県 101.1 /1000 ( 50.55 /1000)↓
徳島県 101.8 /1000 ( 50.90 /1000)→
香川県 102.4 /1000 ( 51.20 /1000)↑
愛媛県 101.1 /1000 ( 50.55 /1000)↑
高知県 101.8 /1000 ( 50.90 /1000)↑
福岡県 101.9 /1000 ( 50.95 /1000)↑
佐賀県 104.7 /1000 ( 52.35 /1000)↑
長崎県 102.2 /1000 ( 51.10 /1000)↑
熊本県 101.4 /1000 ( 50.70 /1000)↑
大分県 101.7 /1000 ( 50.85 /1000)↑
宮崎県 99.7 /1000 ( 49.85 /1000)↑
鹿児島県101.3 /1000 ( 50.65 /1000)↑
沖縄県 99.5 /1000 ( 49.75 /1000)↑